運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
112件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-06-01 第201回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第3号

選挙運動用通常はがきの交付及び選挙運動用の表示を行う郵便局についてでございますが、この郵便局につきましては、公職選挙郵便規則規定によりまして、営業所における業務の円滑な遂行を勘案して日本郵便株式会社が定めるというふうなことになってございます。  

赤松俊彦

2018-11-21 第197回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第4号

また、そのビラ枚数頒布でございますけれども、選挙運動用通常はがきこれは現在でも頒布できますが、それの二倍ということで、バランスをとって決められたということと承知しております。  御指摘のような人口等を勘案した頒布枚数にする方式などにつきましては、やはり選挙運動あり方にかかわる問題でございますので、各党会派において御議論をいただくべき事柄と考えております。

大泉淳一

2017-05-11 第193回国会 参議院 総務委員会 第12号

片山虎之助君 郵便の社長にも来ていただいたんですが、六月から十円上げるんでしょう、通常はがきを。全体に、しかし、先ほどの質問にお答えもあったんだけど、長門さんからのお答えなんですけど、全体縮小していますよね、郵便事業は、二パーか、まあ余り数字が大きいわけじゃないけれども。どうやって郵便事業の立て直しを図りますか。  

片山虎之助

2016-03-23 第190回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第4号

なお、頒布することのできる枚数の上限については、現在の地方公共団体の首長の選挙参考にして、通常はがきいわゆる公選はがきの二倍としているところであります。  なお、今回の改正では、ビラの作成について、公営制度、いわゆる公費負担については設けないこととしております。これは、現在の町村の長についてもこの公営制度はないというふうに伺っております。  以上でございます。

後藤祐一

2014-11-17 第187回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第3号

政府参考人稲山博司君) 元々、この選挙運動用文書図画は、金の掛かる選挙原因となりやすいということで、元々は通常はがき以外は頒布することができませんでした。これが昭和五十年の公職選挙法改正審議の際に、議員修正により国政選挙に限ってビラを配られると、こういうことになりました。

稲山博司

2013-04-02 第183回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第5号

紙媒体での選挙運動用文書図画については、現行公職選挙法上で、通常はがきですとかビラとか一定のものに頒布が制限されているものでございまして、そういう意味で、ファクス通信を用いて選挙運動用文書図画頒布することは、現行公選法で限定的に許容されたものに当たらず、禁止をされているということになろうと承知をしております。

橋本岳

2012-09-05 第180回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第2号

この点につきましては、現行法上は、コンピューター等のディスプレーに表示された文書図画公選法文書図画に該当するということで、公選法百四十二条では、通常はがき、ビラといった法定文書以外は頒布ができないということで現行法上は禁止されておりますが、インターネットの普及という中で選挙運動の在り方を考える際にこの点をどうするかということで、各党から様々な御提案が今日までされて今日に至っているというふうに承知

田口尚文

2009-02-20 第171回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

インターネットを用いました選挙運動につきましてのお尋ねでございますが、現在の規制といたしましては、公職選挙法の百四十二条第一項という規定がございまして、選挙運動のために使用します文書図画、これにつきましては、この条文に規定してあります通常はがきまたはビラのほかは頒布することができない、こういう規定になっております。  

門山泰明

2007-04-10 第166回国会 衆議院 総務委員会 第12号

これにつきましては、国政選挙だとか、あるいはそうした通常はがき枚数、そうしたバランスの上で今回取り決められたわけであります。  やはり多くの国民の皆さんがそれぞれの選挙の際に非常に参考にする方がふえてきているようでありますので、今回は初めての導入でありましたけれども、今後、それを広げるについても、ぜひ各党会派においてしっかりとした議論をして方向性を定めてほしいなというふうに思います。

菅義偉

2007-02-20 第166回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第2号

地方選挙においては、現行法上、選挙運動のために頒布できる文書図画通常はがきのみが認められております。  本案は、地方公共団体の長の選挙において、候補者政策等有権者が知る機会を拡充するため、国政選挙と同様に、選挙運動用ビラ頒布を認めようとするものであります。

今井宏

2006-11-15 第165回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第3号

現在の公職選挙法においては、指定都市と一般市そして町村では、人口と面積が今申し上げましたように非常に異なるものでありますから、議会議員選挙選挙区、各選挙における選挙運動期間選挙運動用文書図画として頒布できる通常はがき枚数等には区分を設けて異なる扱いをしているということは御存じだというふうに思っています。  

菅義偉

2006-06-09 第164回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第5号

これは国内でありますと、頒布の場合には選挙運動用通常はがきそして国政選挙の場合にはビラ議員立法で二年前にできましたパンフレットというのもございますけれども、これに限って枚数とか規格とかの定めがあると。通常はがきでございますから、これは国外に使うということはもう考えられないと思います。  それから、ビラの場合には頒布方法というのが限られております。

久保信保

2006-02-24 第164回国会 衆議院 総務委員会 第7号

現状についてはもう言うまでもなく委員御存じでございますけれども、地方選挙において配布可能な文書図画等々は通常はがきに限られているわけでございます。どのような配布を認めるかについては、選挙運動あり方にかかわる問題でありますので、これはどういう問題があるかということが明らかになってくれば、その段階で各党会派において十分御議論をいただく必要が出てくるかと思っております。  

竹中平蔵

2005-02-22 第162回国会 衆議院 総務委員会 第3号

麻生国務大臣 ちょっと知事選挙に出たことがないので、今、知事選挙参議院選挙の違いというのを言われたんですが、これはそれこそいろいろ今まで各党間のルールで決められてきたんだと思いますので、御指摘のとおり、地方選挙において頒布可能というような選挙運動用のいわゆるパンフレット通常はがきに限定されているということなんでしょうが、これはどのようなものまでをすべきか。  

麻生太郎

2005-02-22 第162回国会 衆議院 総務委員会 第3号

久保政府参考人 選挙運動用文書図画につきましては、金のかかる選挙原因となりやすいということから、もう今委員指摘のとおり、従来、通常はがきのほかは頒布することができないというふうにされておったわけでございますけれども、昭和五十年の公職選挙法改正案審議に際しまして、議員修正によって、国政選挙に限って選挙運動用ビラ頒布も認めるということになったわけでございます。  

久保信保

2004-04-27 第159回国会 衆議院 文部科学委員会 第16号

その結果、議員秘書から選挙運動用通常はがき推薦人になることの依頼電話でなされ、その電話には中西教授夫人が応対したが、そのことは教授本人には伝えられていなかった、それから、議員秘書から中西教授本人に再度の確認がなされていなかったということから、京都大学では、中西教授本人は、自身の職、氏名が推薦はがきに掲載されていることを全く承知していなかった、そういう結論を得たために、京都大学では特段の措置を講

玉井日出夫

2004-04-21 第159回国会 衆議院 文部科学委員会 第14号

昨年十一月の衆議院選挙における安倍自民党幹事長選挙運動用通常はがき推薦人京都大学中西教授の名前があったことにつきましては、本年三月四日に、外部から私どもに対しての問い合わせがございまして、同日、文部科学省から京都大学に対し事実関係の調査を依頼したところでございます。  

玉井日出夫

2004-04-21 第159回国会 衆議院 文部科学委員会 第14号

京都大学が判断した内容をもう少しお話をさせていただきますと、京都大学は、中西教授本人及び安倍議員秘書から事情聴取を行うとともに、三回の審議を行ったわけですが、その中で、議員秘書から、選挙運動用通常はがき推薦人になることの依頼電話でなされ、その電話には中西教授夫人が応対をされたということでございました、そのことが教授本人には伝えられていなかった、それから議員秘書から中西教授本人に再度の確認がなされていなかった

玉井日出夫

2003-05-08 第156回国会 衆議院 総務委員会 第13号

これは選挙の種類にもよりますけれども、通常はがき、ビラというような、地方選挙の場合はビラはございませんが、そういうふうに特定されているわけでございます。  マニフェスト、これはいろいろあろうかと思いますけれども、これが冊子状になっておりますと、そもそも形態として配布可能な文書にはなっていないということがまず言えようかと思います。  

高部正男